歯根破折の保存治療
歯根破折とは?
歯根破折は歯の根にヒビが入っているもしくは歯が割れている状態を指します。歯を失う原因としては、歯周病や虫歯が多いというのは認知されていますが、実は次いで多いのが歯根破折になります。
歯根破折=抜歯というのが一般的ではありますが、それでも歯を残すことにチャレンジしたいと考えている方に向けて、口腔外接着再植法についてご説明致します。
歯根破折の原因
歯根破折にはいくつか原因が考えられます。
\- 抜髄した歯(神経を取ってしまった歯)がある
- 歯ぎしり、食いしばりがある
- 不適合な土台や補綴物による過度に応力を受けている
- 噛み合わせが最適でない
このような原因で歯根破折になっていることが多いです。
つまり、歯の強度が保てずに歯根破折してしまうことが概ねの理由であると言えます。
歯根破折の痛みなどの症状について
歯根破折の場合、ご自身が鏡で確認してもわからないことが多いです。
認的な症状はなく、しみる・噛むと痛い・炎症を起こし膿が出る・歯がぐらつくなどの違和感や痛みによる症状が多いです。
歯根破折の治療:口腔外接着再植法
歯根破折している歯を一度意図的に抜歯します。
口腔外で抜歯した歯を処置、接着を行い修復した後、歯を戻します。詳しくは症例で解説致します。
歯根破折の症例
歯根破折で抜歯と言われても諦めないでください
歯根破折しているので抜歯と言われても諦めないでください。歯を残せる可能性があります。
一方で、歯の状態もしくは口腔内の状態を見たときに保存することがリスクになる場合もありますので、十分にご説明を行い、患者様の同意を得て治療に進みます。
歯を残したいと考えましたら、一度当院へご相談ください。